・新ルパンV世のテーマ曲(インストバージョン)を買ってもらってから音楽人生が始まる。
持ち運びが出来るオレンジ色のおもちゃみたいなプレーヤーで、まさしく擦りきれるまで聞きました。
・母親の実家にあったオールディーズのレコードをもらってから英語圏の歌にハマる。
ビートルズ、エルヴィス・プレスリー、ベンチャーズ、ポール・アンカ・・・などなど
・MTVを見て、当時流行の曲を聴き漁る。ブライアン・アダムス、デュランデュラン、マドンナ、リマール、
A〜ha、ワム、マルティカ、ハワード・ジョーンズ、ユーリズミックス、ファイン・ヤングカニバルズ等々。
中でも一番ハマったのが「FRANKIE GOES TO HOLLYWOOD」でした。
1stは、アナログ、CD、テープと全部揃ってます。
・ポップスがほとんどの中、たまに流れるMOTLEY CRUE等に興味を持ち始めると、そこに目を付けたのか?
友人がLOUDNESSのテープを貸してくれてからは、ANTHEM, OUTRAGE, FLATBACKER,
FAST DRAW,
WOLF, DANCER, REACTION, DEAD END・・・いわゆるジャパメタ漬けにされてしまいました。
・当時マニア間で話題の「METALLICA」1st、2ndを、友人と買ってからはスラッシュ/デス一本でした。
SLAYER, MEGADETH, SEPULTURA, SODOM, TESTAMENT, ANTHRAX, DESTRUCTION,
D.R.I., EXODUS,
OVERKILL, PRONG, PANTERA, DEATH, FORBIDDEN, KREATOR, NUCLEAR ASSAULT, OBITUARY,
NAPALM DEATH, SANCTUARY, S.O.D., VIOLENCE, DARK ANGEL, ONSLAUGHT, SACRED
REICH,
SLAMMER, DEATH ANGEL, LAAZ ROCKIT, MECONG DELTA, MINISTRY, CANDLEMASS,
ENTOMBED,
FEAR FACTORY, HELMET, THE HAUNTED, MACHINE HEAD....
・CARCASSの名盤、「HEARTWORK」以降のメロディック・デス流行の波にもちゃっかり乗り、主に北欧系を
聴きました。同時にグラインド・コア、プログレ・ハード、メロディック・ハード辺りも...。DARK TRANQUILLITY,
IN FLAMES, EDGE OF SANITY, AT THE GATES, ARMAGEDDON, ARTENSION, CHILDREN
OF BODOM,
BRUTAL TRUTH, CRYPTOPSY, CANNIBAL CORPSE, DREAM THEATER, DEVIN TOWNSEND, DEICIDE,
ELEGY, EBONY TEARS, FAIR WARNING, LANA LANE, MARY BEATS JANE, MORBID
ANGEL, SLIPKNOT,
QUEENSRYCHE, ROYAL HUNT, SYMPHONY X, TEN, WATCHTOWER, ZENO....
・ルーツを探ろうと、60年代後半から70年代前半の黄金期の有名ロックバンドを軽く復習していた時に偶然、
CS放送でCLONの「ナン(俺は)」を観て衝撃を受ける。懐かしくて、わかり易いメロディにカッコいいダンス。
後はもう韓国歌謡(韓国では「ポップス」は日本でいう洋楽の事)+ロックに危ないくらいハマっています。^^